年長組全クラスのスケート教室が行われました。
磐梯熱海スケートアリーナにバスで出かけ、インストラクターや体育教室の先生の指導を受けてスケートに取り組みました。
前回のスケート教室で練習しているだけに、今回はその上達ぶりにインストラクターの先生からも「じょうずになったね!」とお褒めの言葉をいただいたお友だちもいました。
年長さんにとって幼稚園生活最後の、楽しいスケート教室でした。
年長組全クラスのスケート教室が行われました。
磐梯熱海スケートアリーナにバスで出かけ、インストラクターや体育教室の先生の指導を受けてスケートに取り組みました。
前回のスケート教室で練習しているだけに、今回はその上達ぶりにインストラクターの先生からも「じょうずになったね!」とお褒めの言葉をいただいたお友だちもいました。
年長さんにとって幼稚園生活最後の、楽しいスケート教室でした。
生活発表会の2日目が行われました。
年少すずらん、年少(4年保育)なでしこ、年少つくし、年中きく、年長もも、年中ぼたん、年長ふじの各学級のお友だちが練習の成果を発揮して、今日も立派に発表することができました。
ご来園くださった保護者の皆さまから温かい拍手をいただき、子どもたちも自信を得たことと思います。
おいでいただいた保護者の皆さま、そして、お手伝いいただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
生活発表会の1日目が行われました。
年少たんぽぽ、年少(4年保育)すみれ、年少れんげ、年長うめ、年中ゆり、年中ばら、年長さくらの各学級のお友だちが練習の成果を発揮して、すてきな発表を見せてくれました。
ご来園くださった保護者の皆さまから温かい拍手をいただき、子どもたちも満足したことと思います。
おいでいただいた保護者の皆さま、そして、お手伝いいただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
明日2日目は、残り7クラスの発表があります。お楽しみに。
3学期初めての体育教室が年長組で行われました。
今日は、なわとびの運動を行いました。
個々に取り組んだり、ペアを組んでチャレンジしたりなど、楽しくなわとびを行うことができました。
生活の節目である新年を体験し、正月遊びに触れさせることを目的として「新年子ども会」が行われました。
福笑いやかるた、絵合わせなどをして楽しむとともに、おいしいみかんを食べて、楽しい時間を過ごすことができました。
また、サプライズで干支のうさぎも登場しました。
びっくりしたり、喜んだりの「新年子ども会」でした。
第3学期の始業式がテレビ放送で行われました。
「あけましておめでとうございます!」
新年のあいさつを行った後、3学期も生活発表会やお誕生会、スケート教室等の楽しい行事、そして、修了式や卒園式等の大切な行事があるので、健康に留意して元気に過ごしましょうという話がありました。
最後は、元気よく園歌を歌いました。
各お部屋からは、元気な歌声が聞こえてきました。