お知らせ

遊具メンテナンス中

園庭の遊具については、昨年専門業者に依頼した遊具点検で安全が確認されているところですが、さらなる安全安心のために、ブランコ、グローブジャングル、ぐるぐる滑り台についての業者によるメンテナンスを行っています。

ブランコは鎖が新しくなり、子どもたちは「きれいになった!」と喜んで遊んでいます。

グローブジャングルは工場でメンテナンスを行うために、業者の方が移送しました。メンテナンス終了後、戻ってきます。

ぐるぐるすべり台は、本日メンテナンスの作業を行っています。

新年度は、リニューアルした園庭遊具でさらに子どもたちが楽しく遊ぶことができると思います。

 

感動の卒園式

3月17日、柴宮幼稚園第40回卒園証書授与式が行われました。

さくら、うめ、もも、ふじの各クラスごとに実施しました。

今年度は、開始前の時間に各クラスの一年間を振り返るスライドショーを見ていただきました。

思い出のスライドをご覧になり、開式前から涙ぐんでいる保護者の方々もいらっしゃいました。

式では、どのクラスの子どもたちも堂々とした態度で証書授与を行うことができました。

心のこもったお別れの言葉や歌もすばらしかったです。

感動の卒園式で巣立っていった85名の卒園児の活躍を祈っております。

ご卒園、おめでとうございます!

 

2歳児クラスの紹介動画をアップしました

本HPの「未就園児教室」に2歳児クラスの紹介動画を掲載しましたので、ご覧ください。

2歳児クラス紹介動画

 

修了式

年少・年中さんの修了式がテレビ放送で行われました。

園長の話では、まず楽しかった一年間の行事をふりかえりました。

そして4月から学年が一つ上がるので、新しく入ってくる小さいお友だちにやさしくしてほしいことなどについて話がありました。

最後に、春休みも「事故0 けが0 病気0」の合言葉で楽しく過ごしましょうと呼びかけました。

修了証書については、各お部屋で担任から一人一人に渡されました。

修了式が無事終わり、明日はいよいよ年長さんの卒園式です!

 

卒園式予行

今日は卒園式予行が行われました。

卒園証書は練習用の物ですが、あとは当日の流れの通りに練習しました。

お友だちは、これまで練習してきた成果を発揮して、落ち着いた態度で卒園証書授与を行うことができました。

お別れの言葉や歌も上手にできました。

17日(金)の卒園式もすばらしい式になることと思います。

 

年中 体育教室

今日は、今年度の体育教室最終回でした。

年中のお友だちの体育教室が行われました。

敏捷性を高める運動、柔軟性を高める運動等、さまざまな運動をゲームを交え、楽しみながら行いました。

お友だちは体育教室等、〇〇教室の時間が大好きです。

体育教室、絵画教室、音楽教室、英語教室の各先生方、一年間ありがとうございました。

お別れ会

お別れ会が行われました。

年中組のお友だちが年長組のお部屋に行って、年長組のお友だちとプレゼント交換を行いました。

年中組のお友だちからは、小物入れが、年長組のお友だちからはカメラがプレゼントされました。

すてきな手作りのプレゼントを交換し合い、お友だちの笑顔が広がりました。

その後、年長代表園児が年少のお部屋に行って、プレゼントを渡しました。

各お部屋ではクラスごとにゲームをしたり、おやつを食べたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

年長さんは、1年間を振り返るスライドショーも見ました。

1年生になる喜びや進級への期待が高まるお別れ会でした。

 

 

年長 卒園式練習

いよいよ来週17日(金)は卒園式。

年長さんの卒園式練習にも熱が入っています。

今日も、各クラス、体育館で本番の流れのとおり練習を行いました。

お友だちは式の流れをしっかり把握し、卒園証書のもらい方やお別れの言葉、歌など、とても上手になってきました。

子どもたちのがんばりをうれしく思うとともに、別れの寂しさも増してくる今日この頃でもあります・・・。

 

 

2歳児クラス(4年保育)説明会ありがとうございました~まだ空きがあります!~

2歳児クラス(4年保育)説明会、ご参加ありがとうございました。

現時点で10名程度空きがありますので、4月からの入園希望の方は3月中旬までお申し込みください。

5月からの入園希望の方も園までご連絡ください。

楽しいひなまつり 

3月3日 ひなまつりの日です。

年長さんは全クラス一緒に体育館で、年少・中さんはクラスごとに各お部屋で行いました。

年長さんのひなまつりのメインは「ひしもちはこび」のリレー。

クラス対抗で行い、大いに盛り上がりました。

各お部屋でも、ひなまつりの歌を歌ったり、ゲームを行ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。

最後に、一人ひとり、ひなあられをいただきました。

ひなまつりという伝統行事を体験することを通して、子どもたちなりに春の訪れを感じることができたのではないかと思います。

 

 

TOP