第2学期の終業式が行われました。
園長からは、暑い夏から寒い冬まで、運動会をはじめ多くの場面でお友だちががんばったのがすばらしかったという話がありました。
そして、冬休みは「事故0・けが0・病気0」で楽しく過ごすようにという話もありました。
各お部屋では、お話をよく聞き、園歌も元気に歌うお友だちの姿がありました。
第2学期の終業式が行われました。
園長からは、暑い夏から寒い冬まで、運動会をはじめ多くの場面でお友だちががんばったのがすばらしかったという話がありました。
そして、冬休みは「事故0・けが0・病気0」で楽しく過ごすようにという話もありました。
各お部屋では、お話をよく聞き、園歌も元気に歌うお友だちの姿がありました。
年中のゆり組とばら組のお友だちがバスで磐梯熱海スケートアリーナに出かけ、スケート教室を行いました。
スケートアリーナに向かうバスの中では、磐梯熱海方面の雪景色に「すごい雪だー!」という声も聞かれました。
スケート教室では、スケートを行うのが初めてというお友だちも多く、最初は、四つんばいの姿勢からなかなか立ち上がれないお友だちも多かったのですが、何度も繰り返すうちにリンクの上に立ったり、少しずつ歩いて進んだりすることができるようになってきました。
何度転んでも、くじけずがんばるお友だちが多く、感心させられました。
次回のスケート教室も楽しみですね。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は、クリスマス会の日。
各クラスごとに、お部屋で楽しいクリスマスパーティが行われました。
さあ、そんな柴宮幼稚園にサンタさんがやってきました。
今年はトナカイさんも一緒です。
サンタさんから一人一人すてきなプレゼントをもらって、お友だちも大喜びでした。
今日は、年中で音楽教室や絵画教室が行われました。
音楽教室では、講師の先生と一緒に、楽しくメロディオンの演奏を行いました。
絵画教室では、描き進めてきたバスの絵に絵の具で色をつけていきました。
「リンゴ狩りやスケート教室の時に、バスに乗ったよね。その時のことを思い出してごらん。」
講師の先生の声掛けに、意欲満々で絵筆を動かしていました。
年長さんの保育の様子です
飲み物の容器を使い、中にはビーズやスパンコール、短く切ったストロー等を入れてマラカスを作っていきました。
まわりにハートや星のシールを貼ってオリジナルマラカスの出来上がりです。
最後は、作ったマラカスを手に「ジングルベル」や「幸せなら手をたたこう」の曲を歌いながら演奏も行いました。
どのお友だちも思い思いにマラカスを作り、演奏を楽しむことができました。
(園内研修の一環として、うめ組で行われた実技研修の一コマでした。)
年中のきく組とぼたん組のお友だちがバスで磐梯熱海スケートアリーナに出かけ、スケート教室を行いました。
スケートは初めてというお友だちも多く、最初は、四つんばいの体勢からなかなか立ち上がれなかったのですが、何度も繰り返す中でリンクの上に立ったり、少しずつ歩いて進むこともできるようになってきました。
最後には「楽しかったですか?」というインストラクターの方の問いかけに「楽しかったー!」という声がたくさん聞かれました。
楽しいスケート教室でした。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
年少さんの保育の様子です
手作り紙ひこうき作りを行いました。
先生が作った紙ひこうきを見て、「作りたーい!」とやる気満々になったお友だち。
主翼には線や絵などを思い思いに描き、飛行機後部の水平尾翼にはクリスマスをイメージしたシールを貼りました。
ストローでできた機体に、主翼と尾翼を両面テープで貼ると、手づくり紙ひこうきの完成です。
お友だちと競い合って楽しく飛ばすことができました。
(園内研修の一環として、つくし組で行われた実技研修の一コマでした。)
避難訓練が行われました。
午前中は全園児対象、午後は預かり保育対象で行いました。
「お」おさない
「か」かけない
「し」しゃべらない
「も」もどらない
の約束を守って、すばやく安全に避難することができました。
年長さんのアルバム用写真撮影が行われました。
マーチングや日本太鼓、それぞれチームごとに写真を撮っていただきました。
久しぶりに担当していた楽器等を手にして、演奏したそうにしているお友だちの姿もありました。
年少さんの保育の様子です。
サンタさんの紙コップロケット作りを行いました。
保育参観の時の「クリスマス会の帽子作り」とのつながりを持たせた活動です。
紙コップにサンタさんの帽子や目、ほっぺやひげを貼り付けるとサンタさんのできあがり。
あとは、ゴムの力を利用し、もう一つの紙コップを発射台にして飛ばします。
お友だちは楽しく製作し、自分の作った紙コップロケットで遊ぶことができました。
(園内研修の一環として、すずらん組で行われた実技研修の一コマでした。)